アトリエkeiのブログ記事は、全て個人的なよもやま話です。ゆるい雑談でもOKという方だけお付き合いください💓
ライオンズゲートの時期真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は少し前にお友達に誘われてなんとなく行ってみたら「超凄いかも🫢」っていうマニアックなパワースポット(私とお友達で勝手に認定😅)を紹介します。
早速、こちらです!↓

当初の目的はこちらのプラネタリウムの上映でした↓
この『水の惑星-星の旅シリーズ』、大人向けでとっても素晴らしかったんですが、これよりもすごかったのが、実はこちらの常設展示室でした!!
すいません。。
実は、あんまり深く考えないで「なんとなく」行くことになってしまったので、現場でもなんとなく「わ〜〜わ〜〜」とふらふらしてしまい、肝心の皆さんにお伝えするための写真をほぼ撮っていません😅
で、言葉だけで何がすごかったのかをここから頑張ってお伝えしてみようと思います。
まずは、この施設がある場所が、なんかすごかった!
姫路駅からバスで30分くらいにあるこの場所ですが、建物の前に人工の溜池のようなものがあり、その向こうには森が広がっているようなロケーション。期間限定だったのかもしれませんが、この溜池と森を覆うように「シリウスのシップ」が停泊しているようでした。いつもいるのかはナゾ。。でもなにやら「いる」という気配がムンムンする場所でした。
そして施設の4階の「宇宙」の展示室がまたすごかった!!
わたしたちが太陽系を少しでもリアルに体感できるようにと工夫された展示は、今の展示の主流の3D立体映像などとは違い、少し前の時代の展示方法に感じる、非常にアナログなものでした。ある意味「子供むけ」とも取れるもの。
でも、そこには「完璧」ではないにしろ、ブラックホールはあるわ、太陽系が一直線に並んでるわ、月が地球の周りを一周するのを月の周回のど真ん中で疑似体験できるわ、とにかく、これらのいわゆる「スピ」とか「占星術」とかで重要視される天体たち動きの「投影」となることができる「器」が小さな展示室に「ぎゅ」っと凝縮されている空間だったのです。
ブラックホールや太陽系の星々が一直線に並ぶことを、私たちは普段知識としては知っていても、実物を物質化レベルで感じることはできません。でもそこを少し前の人々の知恵と工夫によって完璧ではないにせよこの場に「形」を再現しようとしている。その前向きなエネルギーも相まって、この場所にはいる人間が「イマジネーション」を膨らませることによってそのエネルギーを受け取ることができる場所だと、勝手ながらに感じてしまいました。
自分の周りを月が満ち欠けしながら回っていく展示なんかは、「ここでお願い事をすれば叶っちゃうんじゃないか!?」って思うくらいリアル。
まあ、結構なスピードで1周するので、早口で一個だけなら可能かな。。なんて妄想しました😁
当日はかなり場のエネルギーが強く、また展示スペースで宇宙エネルギーのさらされたためか、目的のプラネタリウムでは半分爆睡😂素晴らしくリアルな映像で体感も感じられる映像だったので、ちょっと残念でしたが「土星」の近くまで行く映像は圧巻でした💓
宇宙を満喫する1日で、おそらくライオンズゲートの準備期間だったので、スペースファミリーにサポートされるために行ってきた気がします😁
お友達に感謝の1日でした💖
施設には先にも書きましたが姫路駅からバスが出ていますが、本数はかなり少ないので、行かれる方は絶対に下調べしていくことをお勧めします。
関西でお近くの方は、よかったら行ってみてください〜⭐️
全然見なかったのに、なぜか写真だけ撮った2階展示入り口にあった恐竜ロボット↓

もうちょっと写真とっとけばよかった😅
またプチ旅行もこんな感じで報告していきたいです♪
コメント